土曜営業の山形田。
「山形田の酒」と「冷やし地鶏ソバ」のランチ。
Ka8B JA2233
学生航空連盟所有(読売大利根滑空場)
製造年:1963(昭和38)年12月17日
製造社:Alexander Schleicher社(ドイツ)
設計者:Rudolf Kaiser
ガール・オン・ザ・トレイン
2016-11-21
Bar AVANTI
2016-11-19
欧文タイポグラフィの冒険
It's a Sony 展
2017年3月に閉館する銀座ソニービルで開催されている「It's a Sony 展」で往年のソニー製品を展示している。展示品の仲に嘗て所有していた懐かしい誠品があった。
◆ カセットテープレコーダー TC-2850SD (1973年発売)
据え置き使用と携帯生録使用をこれ一台で兼用していたが、持ち出すのが億劫だった記憶がある。
◆ カセットテープレコーダー TC-100 (1966年発売)
ソニーのカセットテープレコーダーの一号機で用途は英会話教材の再生専用機。この時購入した教材のテキストは今も本棚でホコリを被っている。
自宅においてあるウォークマン・プロフェッショナル (WM-D6C WALKMAN Professional) は今もチャンと動いている。
会場に展示されている "SONY" ロゴの変遷も興味深い。
◆ カセットテープレコーダー TC-2850SD (1973年発売)
据え置き使用と携帯生録使用をこれ一台で兼用していたが、持ち出すのが億劫だった記憶がある。
◆ カセットテープレコーダー TC-100 (1966年発売)
ソニーのカセットテープレコーダーの一号機で用途は英会話教材の再生専用機。この時購入した教材のテキストは今も本棚でホコリを被っている。
自宅においてあるウォークマン・プロフェッショナル (WM-D6C WALKMAN Professional) は今もチャンと動いている。
会場に展示されている "SONY" ロゴの変遷も興味深い。
2016-11-12
2016-11-10
2016-11-09
台北(3)
臭豆腐二点。
得も言われぬストレートな香りを裏切る深い味わいの一点目は「清蒸臭豆腐」。蒸して挽肉とネギ、唐辛子を載せてある。台北の夜市でよく見かけるが上海料理では高級料理だそうだ。
二点目は揚げ出し豆腐のように油で揚げてスープ仕立てにしてあった。慣れない人にはこちらがおすすめ。
永康街の「秀蘭」で臭豆腐を突きながら持たれた小宮山さんと蘇精さんの対談は夢のようで、叶うなら時間が止まって欲しかった。
紹介したい料理は他にもたくさんあったが、ここでは小宮山さんと蘇精さんのお二人が主役なので登場を控えてもらった。
臭豆腐以外の料理は親しみやすい味付けで「秋蘭」はお薦め。
場所を信義路二段の喫茶店「秋恵文庫」に移して小宮山さん、蘇精さんのにわかセミナー。受講生は台北の若き文字好き達。なんたる贅沢!
夜は今回の一連のイベントの慰労会が開かれた。会場は信義新天地の欣葉、主催はAmyさん。
小宮山さんのリクエスト「紹興酒」に応えて出てきたのがこの一本。慰労会が終わってみれば小宮山さんと二人で二本頂いてしまっていた。
紹興酒の相手をするのに急がしく、他の料理を撮らなかったが煮付けの鱸の眼がこちらを見ているような気がしたのでカシャッ!
得も言われぬストレートな香りを裏切る深い味わいの一点目は「清蒸臭豆腐」。蒸して挽肉とネギ、唐辛子を載せてある。台北の夜市でよく見かけるが上海料理では高級料理だそうだ。
二点目は揚げ出し豆腐のように油で揚げてスープ仕立てにしてあった。慣れない人にはこちらがおすすめ。
永康街の「秀蘭」で臭豆腐を突きながら持たれた小宮山さんと蘇精さんの対談は夢のようで、叶うなら時間が止まって欲しかった。
紹介したい料理は他にもたくさんあったが、ここでは小宮山さんと蘇精さんのお二人が主役なので登場を控えてもらった。
臭豆腐以外の料理は親しみやすい味付けで「秋蘭」はお薦め。
場所を信義路二段の喫茶店「秋恵文庫」に移して小宮山さん、蘇精さんのにわかセミナー。受講生は台北の若き文字好き達。なんたる贅沢!
夜は今回の一連のイベントの慰労会が開かれた。会場は信義新天地の欣葉、主催はAmyさん。
小宮山さんのリクエスト「紹興酒」に応えて出てきたのがこの一本。慰労会が終わってみれば小宮山さんと二人で二本頂いてしまっていた。
紹興酒の相手をするのに急がしく、他の料理を撮らなかったが煮付けの鱸の眼がこちらを見ているような気がしたのでカシャッ!
2016-11-08
台北(2)/預見・華山論字
台北での滞在先は2年前、台東に行くときに泊まったことがある謙商旅 東門館(Chaiin Hotel)。
出かける前に今日の予定を再確認。全てが終わるのは22時頃になりそう(涙)。
今回の台北行きの目的は勤務先主催のイベント「預見・華山論字/華康字型美學講座(予見・華山で文字を語ろう/DynaFontアートセミナー)」への参加。
午後一で会場の台北・華山1914文創園区紅磚六合院西二号館に入り、通訳を交えて最終打ち合わせ。小宮山さんの講話テーマは「明朝体の歴史、ヨーロッパから東アジアへの東漸」。
聴衆は用意された会場に収まりきれない250人以上のデザイナーやデザイン学生、文字に興味を持つ人達。会場に入りきれなかった人たちには急遽別会場が用意されパブリックビューイングが提供された。
出かける前に今日の予定を再確認。全てが終わるのは22時頃になりそう(涙)。
今回の台北行きの目的は勤務先主催のイベント「預見・華山論字/華康字型美學講座(予見・華山で文字を語ろう/DynaFontアートセミナー)」への参加。
午後一で会場の台北・華山1914文創園区紅磚六合院西二号館に入り、通訳を交えて最終打ち合わせ。小宮山さんの講話テーマは「明朝体の歴史、ヨーロッパから東アジアへの東漸」。
聴衆は用意された会場に収まりきれない250人以上のデザイナーやデザイン学生、文字に興味を持つ人達。会場に入りきれなかった人たちには急遽別会場が用意されパブリックビューイングが提供された。