劉賢国 さん(国立大学法人筑波技術大学教授)から氏の渾身の研究成果をまとめた「ハングル活字の銀河系」を頂いた。劉さん、ありがとうございます。韓国では今日現在、未だリリースされていないらしい。
Ka8B JA2233
学生航空連盟所有(読売大利根滑空場)
製造年:1963(昭和38)年12月17日
製造社:Alexander Schleicher社(ドイツ)
設計者:Rudolf Kaiser
2017-09-30
佐藤敬之輔 再考
トークイベント「佐藤敬之輔 再考 明日のタイポグラフィを考える」が母校桑沢の桑沢デザイン研究所で開催された。
【第1部】トークショー「佐藤敬之輔再考」
登壇者:浅葉克己 小宮山博史
初代アシスタントの浅葉さん、三代目の小宮山さんがそれぞれの眼から見た佐藤敬之輔像とその仕事について言いたい放題。会場には佐藤敬之輔から直接学んだ方も何名かおられて、その方々が肯く場面も多かった。
佐藤タイポグラフィ研究所で所蔵している蔵書のスライドを観ながら、佐藤敬之輔が残したモノが何だったのかが浮かび上がり、今日の言いたい放題は成功だった。
トボケの中にも鋭いコメントで佐藤敬之輔像に迫る浅葉さん。
相変わらずの毒舌が冴える小宮山さん。
【第2部】シンポジウム「明日のタイポグラフィを考える」
パネリスト:葛西薫 鳥海修 藤田重信 小林章
これからのタイプフェイスデザインがどのような方向へ向かうのか、パネリストがそれぞれの仕事を振り返りながらそのヒントを探る。
韓国のYoon DesignからChoiさん、Imさん、Jeongさん達総勢9名も聴講に見えていたので記念撮影。
【第1部】トークショー「佐藤敬之輔再考」
登壇者:浅葉克己 小宮山博史
初代アシスタントの浅葉さん、三代目の小宮山さんがそれぞれの眼から見た佐藤敬之輔像とその仕事について言いたい放題。会場には佐藤敬之輔から直接学んだ方も何名かおられて、その方々が肯く場面も多かった。
佐藤タイポグラフィ研究所で所蔵している蔵書のスライドを観ながら、佐藤敬之輔が残したモノが何だったのかが浮かび上がり、今日の言いたい放題は成功だった。
トボケの中にも鋭いコメントで佐藤敬之輔像に迫る浅葉さん。
相変わらずの毒舌が冴える小宮山さん。
【第2部】シンポジウム「明日のタイポグラフィを考える」
パネリスト:葛西薫 鳥海修 藤田重信 小林章
これからのタイプフェイスデザインがどのような方向へ向かうのか、パネリストがそれぞれの仕事を振り返りながらそのヒントを探る。
韓国のYoon DesignからChoiさん、Imさん、Jeongさん達総勢9名も聴講に見えていたので記念撮影。
2017-09-29
スクランブル
話しはオークションにかかったこの車から始まる。Bugatti Type 57C Atlantic (1957)。
クラシックカーを専門に盗むアンドリュー・フォスター(スコット・イーストウッド)とギャレット・フォスター(フレディ・ソープ)の異母兄弟。
盗んだ車で山道を逃げる兄弟。
Shelby Cobra (1962 - 67) とBugatti Type 57C Atlantic (1957)。
盗まれた車のオーナー、マフィアのボスとの山道でのカーチェイスシーンはクラシックカーのパワーが凄くてビックリ。Bugatti Type 57C Atlantic (1957)。
次の獲物はFerrari。
話しの最後にどんでん返しが仕掛けられている。
クラシックカーを専門に盗むアンドリュー・フォスター(スコット・イーストウッド)とギャレット・フォスター(フレディ・ソープ)の異母兄弟。
盗んだ車で山道を逃げる兄弟。
Shelby Cobra (1962 - 67) とBugatti Type 57C Atlantic (1957)。
盗まれた車のオーナー、マフィアのボスとの山道でのカーチェイスシーンはクラシックカーのパワーが凄くてビックリ。Bugatti Type 57C Atlantic (1957)。
次の獲物はFerrari。
話しの最後にどんでん返しが仕掛けられている。
2017-09-24
2017-09-22
2017-09-16
驚異の超絶技巧!
2014年に三井記念美術館で開催された「超絶技巧! 明治工芸の粋」の第二弾「驚異の超絶技巧! ─ 明治工芸から現代アートへ ─」が、今日から同美術館で開催されている(12月3日まで)。
開催期間は長いが興味のある向きは早めに出かけることを勧める。
撮影が許可されている現代作家の作品があった。
◆ origin as a human/高橋賢悟(1982 - )/アルミニウム
採取した生花を型どりし、アルミニウムを流し込んだ「焼失原型法」と呼ばれる鋳造技法による作品。死骸をかたどる美しい花。死と再生がテーマである。高橋は2005年に東京藝術大学工芸科に入学し、2012年に修士課程を修了。アルミニウムという、明治工芸とはまったく異なる素材を用いて新たな表現に挑戦している(会場の作品説明から)。
開催期間は長いが興味のある向きは早めに出かけることを勧める。
撮影が許可されている現代作家の作品があった。
◆ origin as a human/高橋賢悟(1982 - )/アルミニウム
採取した生花を型どりし、アルミニウムを流し込んだ「焼失原型法」と呼ばれる鋳造技法による作品。死骸をかたどる美しい花。死と再生がテーマである。高橋は2005年に東京藝術大学工芸科に入学し、2012年に修士課程を修了。アルミニウムという、明治工芸とはまったく異なる素材を用いて新たな表現に挑戦している(会場の作品説明から)。