2014-08-31

見つけたぞ!

新潟で飲んで美味しかったイタリアの赤ワイン「フラーゴレ バルベーラ ダスティ 2012 カッシーナ ピアンカネッリ」を楽天で見つけた。

2014-08-30

東アジア漢字データベース・シンポジウム

間に昼食と二度の休憩時間を挟み、10:00から17:40までという長丁場で「東アジア漢字データベース・シンポジウム」が開催された。
主催は角川文化振興財団、会場はホテル・メトロポリタン・エドモントン。



プログラムは以下のとおり。
密度の濃いセッションの連続で流石にくたびれた。

【第一部】各国の漢字データベースの現状
「漢字出土古文献数據庫的研発」
  中国上海 華東師範大学 教授 劉志基
「漢字字体規範史データベース」
  国立国語研究所 准教授 高田智和
「『大正新脩大蔵経』外字データベース」
  人文情報学研究所 主席研究員 永崎研宣
「文字情報基盤事業について」
  IPA国際標準推進センター長 田代秀一
「文字情報技術促進協議会『字形DBテストサイト』」
  文字情報技術促進協議会 田原恭二

【第二部】パネルディスカッション Ⅰ
「漢字データベースの課題と将来への展望」
 司  会:阿辻哲次 京都大学大学院教授
 パネラー:劉志基 中国上海 華東師範大学 教授
 パネラー:河永三 韓国漢字研究所所長
      「韓国歴代漢字資料数拠庫的建設与共享」
 パネラー:Françoise Bottéro
 フランス国立科学研究センター 教授
      「漢学文典というヨーロッパで
        開発されたDBについて」
 パネラー:朱岐洋 台湾 東海大学教授
      「談編撰古漢字資料庫的疑慮
        —如何判別伝世器銘的真偽」
 パネラー:高田智和 国立国語研究所 准教授

【第三部】パネルディスカッション Ⅱ
「新設漢字データベース事業に期待するもの」
 司  会:小林龍生 JEPAフェロー
 パネラー:永崎研宣 人文情報学研究所 主席研究員
 パネラー:高田智和 国立国語研究所 准教授
 パネラー:神崎正秀 Xenon Limited Partners
      「リンクする漢字データ
        あるいはごく簡単なRDFの説明」

2014-08-28

今日の空

夏空とは程遠い今日の空と東京スカイツリー(日本HP本社前から)。

2014-08-24

ピオーネ

ズシリとした見事な一房は、山梨に行って来たというお隣さんからの頂き物、ピオーネ。

2014-08-22

夏雲と稲穂

足元の稲穂と空の夏雲。新潟市西区、西川の近くで。


2014-08-21

イジルシ

見た目にも楽しめるこのバーニャカウダーはシェフ自慢の厳選野菜だそうだ。温められているオリーブオイルのアンチョビーは塩加減が丁度好い。



これも強く印象に残った「白根 夢味豚(むーみーとん)ロースのアッロースト」。厚く切られた一切れを頬張ると柔らかくて臭みのない豚肉に甘めの特製ソースが豚肉であることを忘れ去れる。
イタリアン・レストラン「イジルシ」は新潟駅前飲み屋街の一角にある。



三本空けたた内の一本 Fragole Barbera d'Asti 2012 Cascina Piancanelli(フラーゴレ バルベーラ ダスティ 2012 カッシーナ ピアンカネッリ)は色・香り・味のバランスが良い印象的な 500ml 瓶。
ラベルにイチゴが描かれているのは、このブドウが作られている畑の隣がイチゴ畑であることに由来しているとか。

ぽんしゅ館

500円で五種類の酒を飲み比べることができる新潟駅構内の「ぽんしゅ館 利き酒番所」。



試せる酒は越後の酒蔵の酒全93。一度入ると出るのが難しい魔界だ。

厚い雲

20日未明に広島で土砂災害を起こした豪雨の余波か、今朝の新潟の空。

2014-08-20

ご当地ビール

新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」
味はごく普通の缶生ビールだったような……気がする。

武藏のラーメン

今年の全国高校野球選手権大会で勝ち進んでいる日本文理高の地元のチャーシュー麺。スープは鰹節と煮干しらしいがちとしょっぱかった。チャーシューは秀逸。店は新潟大学駅前のラーメン武蔵。満員の店内は高校生の姿が多かった。

2014-08-17

カゲツ

ベランダに落ちていたカゲツ(カネノナルキ)の枝の先。
杯に入れておいたら根が出てきた。

2014-08-15

ショート・ツーリング

千葉ニュータウンから印西牧の原までだった464号線バイパスが印旛日医大まで伸びた。未だ走る車も少なく快適なり。



瀬戸で464号線を離れて六合小学校下の谷地に抜ける谷あいの小道は短いが好きな道だ。



小道を下りきった谷地の稲田の穂が下がり始めていた。



谷地の稲田の間を抜けてメタル・アート・ミュージアムへ。開催中の「松尾 怜央奈 展」は9月7日まで。

◆巡る思い(H140 x W30 x D125cm)



(「巡る思い」の部分)



◆拡張する日々(H30 x W90 x D90cm)



◆変わりゆく記憶(H12 x W20 x D12cm)



昼食はふたご亭で。入口のボードに「今日の特別ランチ うなたま丼」とある。ふたご亭のうなぎ復活の兆しか。
カウンターに座って躊躇なくうなたま丼を注文する。小鉢の素麺も嬉しい。

2014-08-14

晩夏

駅に抜ける路地で見つけた、近頃、見る機会が無くなってしまった垣根の朝顔。

2014-08-05

神保町の一年目

赤坂から神保町に事務所が移転して今日で満一年。ベランダの植木も背が伸びた。

2014-08-04

通勤経路の変更

通勤経路を変更。
今日から裏口からでは無く正規の門から出て国道沿いを歩くことになった。


2014-08-02

中野梨園

昨日から始めたばかりだという中野梨園の今年の直売店は例年より四五日早い開店だそうだ。
今年もときどきメタル・アート・ミュージアムミュージアムの帰りに寄らせて頂こう。




未だ大きなものが採れないというこの時期に収穫される豊水。

2014-08-01

アートアクアリウム 2014

日本橋三井ホールで開催されている「ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2014」は9月23日まで。「〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム」というサブタイトルが付いた金魚展は一見の価値あり。

ストロボを発光させなければ撮影可ということもあって、会場内はコンパクトデジタルカメラ、デジタル一眼レフカメラ、スマートフォン、携帯電話、タブレットのオンパレードだった。

ゆっくり見るなら夏休み期間中を避け、会場一時間後くらいに入場すると好いかもしれない。