2014-11-30

深大寺

ひょんなことから杏橋さん、鳥海さんと三人で深大寺へ紅葉狩りに行くことになった。
初めての深大寺は思っていたよりもズット広く参拝客というよりも観光客で溢れかえっていた(写真は元三大師堂)。



住まいが近くだという鳥海さんの案内で深大寺境内を抜けて深大寺植物公園へ。ただただ溜息とともに狩る紅葉の見事さだった。




紅葉を楽しんだ後は調布駅北口近くまでぶらぶらと歩いて蕎麦屋で遅い昼食。蕎麦は清々しいというか爽やかと言うべきか、山と積まれて出てきた天ぷらの一つ一つも好かった。蕎麦屋は鳥海さんお勧めの「原田(Tel : 042-482-8122)」。
オヤジ三人何となく別れがたく、喫茶店代わりにとひと休みした「串カツ田中」で合流した鳥海夫人ともども、美味い日本酒が揃っているという「土と青」に移動。そこに姫井さんも加わって一献また一献、フォント・ワールドのあれこれに花が咲いた夜だった。

2014-11-29

アクセシブルなデジタル教科書の……

第47回出版UD研究会のテーマは「アクセシブルなデジタル教科書の制作システムを考える」会場は専修大学神田キャンパス、開演は午後1時30分。
講演は金森克浩さん(国立特別支援教育総合研究所)の「デジタル教科書・教材を通じたガイドラインの検証」と岡山将也さん(日立コンサルティング)の「音声読み上げ機能からアプローチするデジタル教科書並びに電子書籍のアクセシビリティの実現に向けて」。
岡山さんが提案した、テキストデータから電子読み上げ情報付き電子書籍ファイルの生成や点字生成までを自動化するフローは興味深い。

2014-11-28

銀座 Cartier

"Cartier" よ、お前もか。
銀座はしばらくの間ビルの立て直しが続くようだ。

山形田

原因がハッキリするまで医者通いが続くが、映画の後の「冷やし地鶏ソバ」と「山形田の酒」が美味いのは健康な証拠と思いたい。

フューリー

戦車ゲーム "Battle Supremacy" で遊んでいることもあって公開が楽しみだった映画「フューリー」は本日公開。
単純なストーリー展開だが、狭い戦車内が丁寧に描写されていた。米軍の中型戦車シャーマンと独軍の世界最強戦車ティーガーの一騎打ちシーンは見もの。

2014-11-26

金子雄生ソロライブ

ピッキーヌで汗をかいた後は、これも一昨年の12月以来になるピッキーヌのお隣にある金子雄生くんのライブ会場ヴィオロンへ。



少し時間が早かったせいで店内は無人。ここのオーナー、寺元さんの空間だ。



昨年は彼のライブ演奏を聴く機会が一度も無かったなぁ。彼のソロライブを聴くのは2011年の暮れ以来。
トランペット奏者が一人で何ができるか、試行錯誤が続いている様子だった。



ライブ演奏が終わりヴィオロンを後にする。
折から強くなり始めた雨のスターロードが冷たい。

ピッキーヌ

ここに最後に来たのは一昨年の12月。雄生くんのライブでもないと来る機会がないが好きな店だ。



夜でもオッケーのランチメニューで二品注文。一品は20年ぶりにメニューに復活したというタイちまきごはん。風味が台湾のちまきとは違うがこれはこれで好い。包み葉を剥かずに食べられるのも食べやすくてありがたい。



もう一品はトムヤム。麺をすすりスープを味わうほどに額、目の周り、小鼻の周囲から流れるように汗が出てくる。ピッキーヌの名に恥じない本場の辛さでこれも好い。

2014-11-22

小高一民 彫刻展

「小高一民 彫刻展」の会場、メタル・アート・ミュージアムの入口で紅葉が出迎えてくれた。小高一民 彫刻展は12月21日まで。



◆ Umbilical Cord
2014年 黒御影石(インド) 大理石(イタリア)



◆ 無題
2013年 FRP



◆ SHELTER & SHELTER
2011年 FRP アルミ



◆ イロハニホヘト チリヌルヲ ー艶は匂えど散りぬるをー
2012年 FRP ステンレス



メタル・アート・ミュージアム館長の北詰さんと小高さん。

2014-11-21

明日香

GB18030ビジネスの盟友・于くんと奥さんの甜甜の三人で北千住の明日香に。
どの料理も材料の味を引き立てるしっかりした仕上がりで、盟友も初めて和食を美味いと思って食べたと漏らしていた。

子戸を開けるとそこは下町だった。



◆ 先付(カキ あわび茸 おろし酢 のり ひら芽 うど 柿)



◆ お椀(清汁仕立て/カニ真丈 蕪 紅葉人参)



◆ 造り(鮪 秋刀魚 くえ/ハツカダイコン 麹味噌添え)



◆ 八寸(姫りんご 秋刀魚燻製 あん肝寄せ じゃが芋ベーコン かんぴょう穴子巻き 柚子割山椒)




◆ 焼物(朴葉焼/鰆柚庵焼 焼舞茸 えび芋 かぼす)



◆ 煮物(鱈 くも子 帆立白菜巻 おろしかぶら あられ柚子)
小鍋の下の炉は固形燃料ではなく、赤く燃えた炭がだった。



◆ 食事/止椀(赤出汁)/香の物(三種盛り)
器の蓋は古い中国陶器だと、給仕をしながら元キックボクサーだったという兄さんが一言。



器の中は牡蠣飯(大根入り 大根葉添え)。三人でこの量では多すぎて完食ならず。



◆ デザート(ラフランス ラフランスのババロア チョコレート添え)

浅妻健司個展

「連続セミナー タイポグラフィの世界」で顔を合わせることが多い浅妻さんの7年ぶりの個展、漱石をテーマにした「髭と猫」は HB Gallery で11月26日まで。写真は入口の案内板に張られたポスター。


座り心地の好い椅子に腰掛けてホノボノとした作風に囲まれてきた。ご自身の作品に囲まれて居心地の悪そうな浅妻さん(左)。

池田忠利展

11月20日から京橋「繭画廊」で開催されている「池田忠利展 SCRAP WONDERLAND」は11月29日まで。
メインの画材が御宿の浜に打ち上げられた流木から古着に変わって、マスマス元気なオーラを発している作品群。
健康上の不安が解消されたという池田くんと洋子夫人にもお目にかかることができた。


ランナーランナー

何事も思うままにしてきた知能犯ブロックも、逃亡はプライベートジェットのパイロット任せ。ブロックと大学生リッチーの知恵比べが面白い。
「ランナーランナー」はアメリカで実際に起きたオンラインカジノの詐欺事件を題材にした作品。

映画の最初のシーンで「『ランナーランナー』はポーカー用語で最後の2枚のカードで大逆連すること」とあった。

2014-11-13

山形田

「サボタージュ」を見終わってからの遅めのランチは「山形田の酒」抜きの「冷やし地鶏ソバ」。地鶏ソバだけでもマンゾク・マンゾク!

サボタージュ

続けてチームメートを殺したのはチームの一員か、はたまたチームが所属する麻薬取締局の上級管理職の仕業か?
犯人の見当は大外れでは無かったが、それよりも、これで終わりかと思った後の展開が予想外のおまけだった。



映画を見終わっても、原題が何故 "Sabotage" なのかが理解できなかった。
"Sabotage" に "deliberately destroy"(故意に破壊する)と言う意味があることを知らなかった。

井上眼科クリニック(3)

5月の診察から半年経ったので再診察。眼底に異常なし。
写真は駿河台・井上眼科クリニック待合室からの今朝の眺め。

2014-11-12

私の好きな絵

人形町のVision'sで今日(11月12日)から開催されているB氏のコレクション展「私の好きな絵」は22日まで。
大変に珍しい作品も展示されているので和田誠ファンには強くお勧めする。



2014-11-08

銀座 松坂屋

銀座松坂屋が消えていた。地元との折り合いが付いて跡地は再開発されることになったようだ。

ドラキュラZERO

アダムがエヴァの誘いに負けたように、トランシルヴァニアの君主ヴラドも妻ミレナの最後の囁きに負けてしまう「ドラキュラZERO」。
男は何時も女の誘いに負けて歴史を作ってきたのだった。



ヴラドがオスマントルコ軍を撃退した最後のシーン、その後の時間は現代に飛んで、街角でヒーローとヒロインが出会うシーンは要らないな!

2014-11-05

鳥酎 飯田橋店

セミナーが終わると丁度ランチタイム。時刻も良し、場所も良しで迷わず鳥酎(飯田橋店)へ。
特製漬け南蛮はホントに久しぶり。カリンとした衣とジュクジュクの鶏肉、少し甘みのある特製のタルタルソースが食を進めてくれる。



鈴木店長、美味しいランチありがとうございました。
タイミングが合えば何時でも寄らせてもらいますが、「ずいぶん久しぶりですね!」のご挨拶は無しに願いま~す。

バチカン図書館のデジタル・アーカイブ

今朝は研究社英語センターで開催されたJEPA主催のセミナー「バチカン図書館の長期デジタル保存プロジェクト紹介」に出席してきた。午前中に開催されるJEPAのセミナーは珍しい。



バチカン図書館のCTO (Chief Technology Officer and Coordinator) Luciano Ammenti さんと、システム構築をになうNTTデータの杉野博史さんのお二人によって事業の概要が紹介された。
紹介された事業の内容は大変に興味深いものだった。なかでも、Luciano Ammenti さんが講演の中で繰り返し述べておられた、デジタル化に伴う二つの大きなリスクが印象深い。

1.デジタル化したときのデータ保存フォーマット
  特定企業が権利を持つ保存フォーマットを50年後、
  100年後も使えているのか非常に不安である。

2.保存フォーマットを運用するシステム
  特定企業によるソリューションが将来にわたって、
  常に最新に保たれているのか不安がある。

100年単位のスパンでアーカイブの運用を考えているバチカン図書館が、特定(営利)企業のソリューションが将来も存続するのか、大きな疑問を持っておられることがよく分かる。

この二つのリスクを回避するためにバチカン図書館が選んだデータ保存フォーマットは「FITS」、運用ソリューションのプラットホームは「Linux」という、どちらもオープン・ソースによるものだった。

2014-11-03

明日香

北千住の明日香で弁当を調達。


水引が平凡な日常の時間を特別なものに変えてくれることを教えてくれた弁当の包み。



右の折は蟹の甲羅に詰めたカニ飯と寿司。カニ飯美味し、握り美味し。決して濃くなることのない味付けの左の折りは気持ちを豊かにしてくれる折りだった。