小島さん、12年間営業のサポートありがとうございます。三浦さん、これからよろしくお願いしいます。
Ka8B JA2233
学生航空連盟所有(読売大利根滑空場)
製造年:1963(昭和38)年12月17日
製造社:Alexander Schleicher社(ドイツ)
設計者:Rudolf Kaiser
ギャラリ・オカベを辞して、建物の外装が文字通りストライプで覆われた六本木のストライプハウスギャラリへ。
今週のストライプハウスギャラリは「織・池田洋子展」(3月25日まで)。
小島さんの退職を知って出版社の担当諸氏、同業他社諸氏はみな残念がってますよ。
木の床にゆったりしたテーブル配置、中国から運んできたインテリアが唐園の雰囲気を作っている。
入り口を入ったところに曰くのありそうな子供用の椅子とベンチが置かれている。
「駐日火星大使館特等書記官 Mr. B & N」
下丸子駅の近くにある「新荘園」にAさん持ち込みの中国から仕入れてきたという「花椒面(Huajiaomian)」、「朝天辣椒(Chaotianlajiao)」、「豆腐乳(Daofuru)」を使った特別料理が提供されて、文字通り本場の味を堪能する四川料理と白酒の会だった。
「仲通り」で早速自前の聞きたい声の取材か(誰が)?
1階アトリウムからは正面の大きなガラス壁越しに結婚式場「アフローズスクエア」が見える。
コックピットのレバーでプロペラの付いたエンジンはスッポリと機体に収納される。エンジンが収納される動きを見ているだけでも面白い。
エンジンが完全に収納されてしまうと、見た目はピュアグライダーと見分けが付かない。エンジンは2サイクル2気筒500cc(だと思われる)、20リッターの燃料タンクがついている。