8月初旬に開かれた「高校生夏休みグライダー教室」以来の読売大利根滑空場訪問。道々、何カ所かで金木犀の香りが漂う中を走り抜けた。
ランウエイの端ではピットの設営が終わると、直ぐに訓練飛行前のブリーフィングが行われていた。
この日の最初のウインチに曳かれて飛び立つASK13 JA2346。
ランウエイにいてもヒンヤリした風が心地よく吹き抜けていく。上空もソアリングには絶好の風があるようで、ウインチを離れたASK13はなかなか降りてこない。
ASK13が空にいる間にと、急遽組み立てられるKa6E JA2234。
組み立て作業を進めながら訓練生に注意点を指導する田口教官(中央)。
組み上がって早速飛び立つKa6E。岩橋くんが乗り込んだKa6Eはこの後30分以上下りてこなかったようだ。
なかなか降りてこないASK13とKa6Eを見てASW28 JA28MNもトレーラーから曳き出されて翼をつける。
教官と訓練生が交代したASK13と、その後でウインチの順番を待つASW28。
シャープな機影を残して飛び立つASW28。
各機とも一度飛び立つとソアリング時間が長いので、ランウエイには待機する機体がなくなる。曳航する機体がないのでランウエイ東端で手持ち無沙汰のウインチとリトリーブ車。
滑空場までの道で、まだ稲刈りが済んでいない田圃の横を走ると大量の赤トンボが道路にあふれ出していた。このトンボがゴーグルやヘルメットにバサバサとぶつかってくる。走っていても危ないくらいだった。
大利根滑空場のランウエイ横の細い道にはトノサマバッタや米つきバッタがビッシリ。バイクの音に驚いて一斉に飛び立つのでここではバッタがゴーグルやヘルメットに当たる。
赤トンボもバッタも急に涼しくなったので一気に出てきたようだ。
Ka8B JA2233
学生航空連盟所有(読売大利根滑空場)
製造年:1963(昭和38)年12月17日
製造社:Alexander Schleicher社(ドイツ)
設計者:Rudolf Kaiser
2010-09-23
2010-09-19
2010-09-15
Sea Gull
昨日に続いて長沼さんの準優勝・ベストテイスト賞作品「Sea Gull(かもめ)」だけ頂きにBlossomへ。
『おめでとう!』の言葉と一緒にひとすすり。この爽やか系は白川さんの「Au Revoir」にもあったが、どちらにも共通の材料アニゼットが使われているせいか。「Sea Gull」は最初に口に含んだときの優しい爽やかさが最後まで変わらない。
レシピは以下のとおり。
プリマス・ジン (20ml)
チャールストン・ブルー (20ml)
モナン・ラベンダー・シロップ (10ml)
フレッシュ・ライム・ジュース (10ml)
アニゼット (1tsp)
『おめでとう!』の言葉と一緒にひとすすり。この爽やか系は白川さんの「Au Revoir」にもあったが、どちらにも共通の材料アニゼットが使われているせいか。「Sea Gull」は最初に口に含んだときの優しい爽やかさが最後まで変わらない。
レシピは以下のとおり。
プリマス・ジン (20ml)
チャールストン・ブルー (20ml)
モナン・ラベンダー・シロップ (10ml)
フレッシュ・ライム・ジュース (10ml)
アニゼット (1tsp)
2010-09-14
一位と二位
一言お祝いを言いたくてBlossomoへ。
応援に行けなかった9月5日のカクテルコンペティションで白川さんがグランプリ、長沼さんが準優勝 & ベストテイスト賞の一・二位受賞。
昨年、同じ大会で彼女達の先輩、岡崎さんがグランプリに輝いている。白川さんも長沼さんも先輩の野口さん、岡崎さんに続けとばかり着実にコンペで成績を残している。
Blossomのバーテンダー達のスジがいいのか、客スジが彼女達を育てているのか。
大会名は「日本バーテンダー協会 関東地区本部 マリー・ブリザール カクテルコンペティション」で今年は第6回になる。
グランプリを獲った白川さんの作品は「Au Revoir(オルボワール/さよなら)」。口に含むと爽やかな香りが広がりノドを通りすぎる頃に仄かに苦みが立つ青年のカクテルだ。
レシピは以下のとおり。
ウオッカ (25ml)
バナナ・リキュール (20ml)
フレッシュ・レモンジュース (10ml)
ラズベリー・ピューレ (5ml)
アニゼット (1stp)
器を変えるとまた印象が変わると白川さん。次回は長沼さんのベストテイスト賞をいただこう。
応援に行けなかった9月5日のカクテルコンペティションで白川さんがグランプリ、長沼さんが準優勝 & ベストテイスト賞の一・二位受賞。
昨年、同じ大会で彼女達の先輩、岡崎さんがグランプリに輝いている。白川さんも長沼さんも先輩の野口さん、岡崎さんに続けとばかり着実にコンペで成績を残している。
Blossomのバーテンダー達のスジがいいのか、客スジが彼女達を育てているのか。
大会名は「日本バーテンダー協会 関東地区本部 マリー・ブリザール カクテルコンペティション」で今年は第6回になる。
グランプリを獲った白川さんの作品は「Au Revoir(オルボワール/さよなら)」。口に含むと爽やかな香りが広がりノドを通りすぎる頃に仄かに苦みが立つ青年のカクテルだ。
レシピは以下のとおり。
ウオッカ (25ml)
バナナ・リキュール (20ml)
フレッシュ・レモンジュース (10ml)
ラズベリー・ピューレ (5ml)
アニゼット (1stp)
器を変えるとまた印象が変わると白川さん。次回は長沼さんのベストテイスト賞をいただこう。
2010-09-13
医療費自動精算機
未体験の大病院に通い始めた。
外来診療の支払いも入院・手術費の支払いと同じような自動精算機で行う。受付で渡された精算伝票の番号がディスプレイに表示されれば精算可能。診察券か精算伝票をこの自動精算機に読み取らせて現金を入れれば診療明細、薬の受取券、釣り銭、領収書が出てくる。
外来診療の予約確認も診察券(カード)を自動精算機に似た機会に読み取らせるだけ。その日の診療に必要な書類が出てくる。何から何までコンピューター処理だ。システムがトラブルを起こしたらエライことになるんだろうなァと、支払いをしながら一抹の不安を覚えた。
先週末に右上腕頚骨を骨折して入院・接合手術をした家人の付き添いで病院通いがしばらく続きそうだ。
外来診療の支払いも入院・手術費の支払いと同じような自動精算機で行う。受付で渡された精算伝票の番号がディスプレイに表示されれば精算可能。診察券か精算伝票をこの自動精算機に読み取らせて現金を入れれば診療明細、薬の受取券、釣り銭、領収書が出てくる。
外来診療の予約確認も診察券(カード)を自動精算機に似た機会に読み取らせるだけ。その日の診療に必要な書類が出てくる。何から何までコンピューター処理だ。システムがトラブルを起こしたらエライことになるんだろうなァと、支払いをしながら一抹の不安を覚えた。
先週末に右上腕頚骨を骨折して入院・接合手術をした家人の付き添いで病院通いがしばらく続きそうだ。