2025-03-30

居間

我が家の居間現在。

弁当

明日香の弁当と“Roger Goulart Cava Gran Reserva JOSEP VALLS 2017 Extra Brut”で息子とささやかなお祝い。

2025-03-29

交美会

不定期で開かれる交美会は不動前の “Bell” で。
メンバーは片岡さん、中島さん、馬場さん、吉野さん、五十嵐さん、亭主の杏橋さん、熱海から参加のモリタさん。

ビストロ・キャトル・アブリール

ランチは不動前ビストロ・キャトル・アブリールのハウスワインから。
新タマネギのサラダ。
キジヌー(鶏肉の美味しいソース煮込み)ピラフ添え。
仄かにキャラメルの香りがするコーヒー。

2025-03-22

明朝体の教室 番外編

連続講座「明朝体の教室」番外編は〈小宮山博史インタビュー 文字を見る〉上映会。
会場は阿佐ヶ谷美術専門学校422教室。2010年12月4日に開催された連続講座の第一回「タイポグラフィの世界」の会場(印刷博物館)に流れていた「夜霧のブルース」が今日も流れていた。
小宮山さんが集めてきた活字に関する貴重な資料の全てが2018年に横浜市歴史博物館に寄贈された。その機会を捉えて行われた二回にわたるインタビューを一気に上映。幸運にもこの番外編に立ち会えた人は40名ほどの文字フリーク達。
スクリーン上から『そんなに難しいこと言ってない』と熱く語りかける小宮山さん。
上映後『ひとこと言いたい』とマイクをとった鳥海修さん『私に対する小宮山さんのリクエストに、一冊の書籍に纏まった「明朝体の教室」が応えている』とコメント。小宮山さんもそれを知らない訳ではないのだが……。

カフェ・バリ・チャンプル

二年ぶりの新高円寺「カフェ・バリ・チャンプル」、入り口階段前の可愛い看板は初対面。
生ビールは置かなくなったというので瓶恵比寿。春雨スープも一緒に出て来た。
ランチはナシ・チャンプル一択。
二年前と変わらない店内。

2025-03-21

珈琲工房わげん

ランチの後のガテマラと自家製レアチーズケーキは、京成佐倉駅前の珈琲工房わげんで。

きのこくらぶ

きのこくらぶでランチ。いつも出迎えてくれるマルエス亜鉛鉄板の料理長。
早春のガラス窓の外。
ランチは鶏肉のハンバーグと蒸し野菜。

2025-03-15

鳥海 修さんの古稀を祝う

鳥海さんの古稀を祝う会が新宿レインボービレッジ8階のリストランテ・ベニーレベニーレで開かれた。
これからも文字塾を続け欲しいと言う思いを込めて集まったのは、鳥海さんが主宰する文字塾(東京・松本)の現役・修了塾生達70数名。主催は塾生有志。
今後の展望を語る鳥海さん。