2025-08-03

長岡まつり大花火大会

長岡駅前から花火大会会場の信濃川河川敷までは人の波に乗って徒歩三十分。
花火大会会場。
空には雲もなく……、
上空の風も花火向きで……、
河川敷からは歓声とともに大きな拍手が上がる。

長岡祭り

新潟駅前から高速バスで長岡へ。
長岡駅前のアオーレ長岡は長岡祭り開催中。
ここから徒歩で信濃川河川敷へ。

安兵衛

娘の家族と共に新潟駅前の安兵衛でランチ兼昼呑み。
ご当地枝豆。
うざく。
ヤナギガレイ唐揚げ。
厚揚げキムチチーズ。
〆はかつ兵衛(ミニかつ丼 & ラーメン)。

2025-08-02

スターバックス

ランチ後のコーヒーは新潟駅構内のスターバックス、ブルーベリー・チーズケーキ付き。

大はし伝 幸乃蔵

新潟駅に着いてのランチは、大はし伝 幸乃蔵のスダチ蕎麦と魚沼の鶴齢雪男本醸造。

上野駅

上野駅構内のペンスタで新潟行きの列車待ち。

2025-08-01

満天の星

太平洋戦争下の1944年8月、学童疎開船・対馬丸が米軍の潜水艦に撃沈され、784人の子どもを含む1484人が命を落とした。「満天の星」が長い間隠され続けてきたこの対馬丸事件の真実を追ったドキュメンタリー作品。
今日が公開初日なのだが、映写機のトラブルでチケットはキャンセル。野崎さんが勧めてくれたこの作品、後日改めて再挑戦。

2025-07-27

佐倉ふるさと広場

ひまわりに囲まれる佐倉ふるさと広場の風車。

稲田

ふたご亭の前に広がる稲田。令和の米騒動が頭をよぎるが、そんなアホなことは二度と起こさないでほしい。

免許証とふたご亭

朝一、免許センターで運転免許証の更新。普通自動車の免許を返納、普通自動二輪のみ更新。その足でふたご亭へ。
甘辛タレ鶏唐揚げ定食でランチ。

2025-07-22

森雅代・百田智行 二人展

銀座木挽町通りの〈えすぱすミラボオ〉で〈森雅代・百田智行 二人展 ー これから ー〉が開催されている(7月26日まで)。
◆森雅代/散歩(銅版画)
◆百田智行/entrance-筆の後(アクリル M8)

2025-07-20

うな丼

野崎さんからいただいた蒲焼で自家製うな丼。
“Roger Goulart Reserva JOSEP VALLS 2017 Extra Brut” を吸い物代わりに。
宗吾霊堂前から京成佐倉駅前へ移動、珈琲工房わげんへ。
カフェソロとレアチーズケーキ。

カフェichie

宗吾霊堂前のカフェichieに移動。日替わりランチは和風おろしハンバーグ。『ハンバーグかぁ』と呟いたらナスと豚肉の味噌炒めを作ってくれた。その他盛りだくさん。
食後のコーヒーは、ブラジルの豆をベースにしたichieオリジナルブレンド。

台方麻賀多神社

船形麻賀多神社から細い道を抜けて十分ほどで台方麻賀多神社二の鳥居前へ。
拝殿。ご祭神は稚産霊命(わかむすびのみこと)。

船形麻賀多神社(奥津宮)

船形麻賀多神社へ。一の鳥居の手前に駐輪させてもらって参拝。
二の鳥居。
拝殿。ご祭神は稚日霊命(わかひるめのみこと)。

2025-07-19

小宮山さん

5月からリハビリテーションを始めている小宮山さんを横浜のご自宅に尋ねる。
日本のフォント業界の今後は? 外国語への対応はどうしている? 未だ蝉の声を聞かないが? 二礼二拍手一礼と三礼三拍手一礼の違いは? などなど、とりとめのない会話をツマミに安曇野の大雪渓・沙良璃を交わす。

2025-07-15

石原実・神崎學 ー 漂 う・舟 ー

銀座木挽町の〈えすぱすミラボオ〉で二人展〈石原実・神崎學 ー 漂 う・舟 ー〉が開催されている(7月19日まで)。
石原さんの染織作品は波と月がテーマ。
身につける作品も展示されている。
神崎さんの石膏直付けによる作品群。
全ての作品は無題。

2025-07-12

交美会

不定期で開かれる交美会は不動前の “Bell” で。
今日の教材は亭主の杏橋さん提供による『心づくし絵』。
メンバーはキョウコさん、五十嵐さん、亭主の杏橋さん、大根田さん。

2025-07-04

カフェえどもんず

食後のコーヒーは金谷のカフェえどもんずで。
合掌造りの中はエアコン無しでも快適。
自分で調整するカフェオレとバームクーヘン。
廊下の角の特別席。

寿司惣四郎

ランチは寿司惣四郎で。
生でも美味いアジをフライで。
マグロトロ、玉子焼き、クロムツ炙り、キンメ炙り、カマス炙りが載ったおまかせ丼。
岩海苔の味噌汁。
女将さんの手作り水羊羹。