案の定上総牛久のマクドナルドで休憩するまでにずぶ濡れになる程ではなかいが何度も降られた。休憩中も外を走る車のワイパーが動いているのが見える。この調子では麻綿原高原も降っているのではないかと案じられ落ち着かない。10時45分にマクドナルドを出発する。
幸い会所のT磁路、麻綿原高原への入り口の辺りは今朝から全く降っていないようで道が乾いている。それでも道が細く急になるに従って山肌から滲み出た水がいたる所で山道を黒くまだらにしている。
麻綿原高原の紫陽花はまだ時期が早かった。全山を覆う紫陽花の写真を、と意気込んで出かけて来たがポツンポツンと咲いているばかりで、ほとんどがまだ白っぽい蕾だ。咲いている数少ない花の色が鮮やかに見えるのはここが山の中で空気が汚れていないせいだろうか。

今日の「石松定食」はカツオ、きんとき、いなだ、まとだい、くろだいの刺身。野菜の煮物とイカの塩辛にみそ汁と漬け物付き。まとだいには山吹色をしたチーズのような肝がのっていた。味も海のチーズと言えばいいだろうか。初めての味だ。
食べてしまってから写真を撮ればよかったと思った。同じ魚は出ないだろうが写真は次回にしよう。
帰り際に「石松」の外の壁を変わった花が咲く蔓がはっているのに気がついた。店の女将さんに聞くと野鳥が種を落としていったらしい「時計草」だという。

0 件のコメント:
コメントを投稿