
Ka8B JA2233
学生航空連盟所有(読売大利根滑空場)
製造年:1963(昭和38)年12月17日
製造社:Alexander Schleicher社(ドイツ)
設計者:Rudolf Kaiser
2018-12-28
2018-12-21
オールド・サイゴン
レディー・ガガの歌をタップリ聴いた後は御徒町駅裏のオールド・サイゴンへ。ビールの付け合わせでブン・ティット・ヌォンのランチ。
このブン、上品過ぎ。『もう少しワイルドで好い』とオーナー料理長のクゥワンさんに伝えたら、この味が女性に大人気なのだそうだ。
このブン、上品過ぎ。『もう少しワイルドで好い』とオーナー料理長のクゥワンさんに伝えたら、この味が女性に大人気なのだそうだ。

2018-12-19
ワールドカップ2019の展望
JEPAビジ研仲間の小林誠さんに誘われてラグビー話を聞きに武蔵小山駅前の小山台会館へ。この立派な会館が都立小山台高校と深い繋がりをもつ施設だと聞きビックリ。
会場を一杯にした講演会の主催は国立八大学ラブビー部OB会。

講演会というよりフリーアナウンサー四家秀治氏・スポーツライター大友信彦氏・スポーツライター永田洋光氏(写真左より)の三氏による鼎談で、来年日本で開催されるワールドカップ2019に向けて日本代表に託す思いが熱く展開された壇上だった。
会場を一杯にした講演会の主催は国立八大学ラブビー部OB会。

講演会というよりフリーアナウンサー四家秀治氏・スポーツライター大友信彦氏・スポーツライター永田洋光氏(写真左より)の三氏による鼎談で、来年日本で開催されるワールドカップ2019に向けて日本代表に託す思いが熱く展開された壇上だった。

2018-12-15
明日香
男二人の忘年会は北千住の明日香で。
◆大根・鮭・いくら、帆立・エビ、白子を柚子皮で

メニューの隅に『隠し酒有り』とあったので頼んだら、出てきたのがこれ。吟醸なのにかなりの辛口で料理との相性が予想外に良かった。

◆ブリの粕汁仕立て

◆お造り(鮪・間八・平目)

◆香箱蟹

◆鰆の幽庵焼き

◆牛肉と京人参、里芋の餡仕立て

◆間八の頭の炊き込みご飯


◆デザート

出てくる料理の風情も味も今までと違うので、帰りしなに仲居さんに訊いてみたら、やっぱり板長が変わっていた。
◆大根・鮭・いくら、帆立・エビ、白子を柚子皮で

メニューの隅に『隠し酒有り』とあったので頼んだら、出てきたのがこれ。吟醸なのにかなりの辛口で料理との相性が予想外に良かった。

◆ブリの粕汁仕立て

◆お造り(鮪・間八・平目)

◆香箱蟹

◆鰆の幽庵焼き

◆牛肉と京人参、里芋の餡仕立て

◆間八の頭の炊き込みご飯


◆デザート

出てくる料理の風情も味も今までと違うので、帰りしなに仲居さんに訊いてみたら、やっぱり板長が変わっていた。
2018-12-14
くるみ割り人形と秘密の王国
バレー組曲「くるみ割り人形」の完全映画化という惹句を鵜呑みにしたのが悪かった。確かに映像は好くできていたが音楽が物足りない「くるみ割り人形」の派生作品だった。
亡き母が作った世界を守ろうと立ち上がるクララ・シュタールバウム(マッケンジー・フォイ)。

クララに寄りそうクルミ割り人形のキャプテン・フィリップ(ジェイデン・フォーラ=ナイト)。

クララを裏切り秘密の王国を乗っ取ろうと企むシュガー・プラム(キーラ・ナイトレイ)。
亡き母が作った世界を守ろうと立ち上がるクララ・シュタールバウム(マッケンジー・フォイ)。

クララに寄りそうクルミ割り人形のキャプテン・フィリップ(ジェイデン・フォーラ=ナイト)。

クララを裏切り秘密の王国を乗っ取ろうと企むシュガー・プラム(キーラ・ナイトレイ)。

2018-12-13
2018-12-12
『大漢和辞典』デジタル化の道のり
今年最後となるJEPAのセミナーは二週間前(2018年11月28日)に発売になったばかりの諸橋大漢和のデジタル化への道のりの紹介。
第一部は校閲を業としている栁下恭平さんの「俺たちの諸橋大漢和」。漢和辞典を利用する面白さを異体字を例に面白く紹介してくれた。

第二部は大修館書店の山口隆志さんと共同印刷の小山誠陽さんによるトークショー。どのようにして大部の大漢和辞典をデジタル化したのか、その具体的な話しを聞くことができた。あいにくこの部分は非公開。
写真は会場に一部だけ用意された「大漢和辞典デジタル版」のケース。

中身はUSBメモリーが一本のみ。
第一部は校閲を業としている栁下恭平さんの「俺たちの諸橋大漢和」。漢和辞典を利用する面白さを異体字を例に面白く紹介してくれた。

第二部は大修館書店の山口隆志さんと共同印刷の小山誠陽さんによるトークショー。どのようにして大部の大漢和辞典をデジタル化したのか、その具体的な話しを聞くことができた。あいにくこの部分は非公開。
写真は会場に一部だけ用意された「大漢和辞典デジタル版」のケース。

中身はUSBメモリーが一本のみ。

2018-12-07
マダムのおかしな晩餐会
員数合わせのため、急遽ディナーの席に着くことになったメイドのマリア(ロッシ・デ・パルマ)は、主人アン(トニ・コレット)の心配をよそに座を盛り上げることになってしまう。

メイドが裕福な絵画の鑑定士デヴィッド(マイケル・スマイリー)と恋仲になるも、アンが何やらデヴィッドに呟いたことから、これがシンデレラ物語にならないところがミソ。
苦い大人の恋物語で終始、マリアの立ち位置が好い。

メイドが裕福な絵画の鑑定士デヴィッド(マイケル・スマイリー)と恋仲になるも、アンが何やらデヴィッドに呟いたことから、これがシンデレラ物語にならないところがミソ。
苦い大人の恋物語で終始、マリアの立ち位置が好い。

2018-12-06
新元号対応の最新動向
平成も残り5ヶ月足らず、来年5月1日から新元号がスタートするが、多くのIT企業が対応を余儀なくされる改号(改元)対応作業に多くの課題も見えている。
「新元号対応の最新動向」と題するセミナーが日本橋カンファレンスセンターを会場にして、文字情報技術促進協議会の主催で開かれた。会場は地方自治体の担当者も含めた150名を超える関係者で一杯だった。
「新元号対応の最新動向」と題するセミナーが日本橋カンファレンスセンターを会場にして、文字情報技術促進協議会の主催で開かれた。会場は地方自治体の担当者も含めた150名を超える関係者で一杯だった。

2018-12-01
2018-11-30
マルセル・デュシャンと日本美術
「マルセル・デュシャンと日本美術」は東京国立博物館平成館で、12月9日まで。
展示されている作品の殆どが撮影許可されていた。

◆自転車の車輪 1964年(レプリカ/オリジナル 1913年)
左はマルセル・デュシャンのポートレート。

◆泉 1950年(レプリカ/オリジナル 1917年)
オリジナルは紛失してしまったそうだ。

◆『391』第12号 1920年3月
デュシャンは、パリのハガキ屋でレオナルド・ダビンチの《モナ・リザ》(1503-19頃)の安い複製を購入し、口ひげとあごひげを加え、フランス語で発音すると失礼な一文—彼女は欲情している—となる語呂合わせの表題を付けた(展示説明パネルより)。
◆ダダ 1916-1923 1953年
ダダ展の展覧会のポスターで、出展作品のカタログも兼ねている。
展示されている作品の殆どが撮影許可されていた。

◆自転車の車輪 1964年(レプリカ/オリジナル 1913年)
左はマルセル・デュシャンのポートレート。

◆泉 1950年(レプリカ/オリジナル 1917年)
オリジナルは紛失してしまったそうだ。

◆『391』第12号 1920年3月
デュシャンは、パリのハガキ屋でレオナルド・ダビンチの《モナ・リザ》(1503-19頃)の安い複製を購入し、口ひげとあごひげを加え、フランス語で発音すると失礼な一文—彼女は欲情している—となる語呂合わせの表題を付けた(展示説明パネルより)。
◆ダダ 1916-1923 1953年
ダダ展の展覧会のポスターで、出展作品のカタログも兼ねている。
登録:
投稿 (Atom)