2018-03-10

タイポグラフィの世界6−4

連続セミナー・シリーズ6の最終回は小宮山博史さんの「珍しい活字見本帳いろいろ」。会場は阿佐ヶ谷美術専門学校。


テーブルに用意された珍しい活字見本帳のいろいろ。



休憩時間に見本帳が並んだテーブルを囲む文字狂い達。



◆フランス王立印刷所活字見本帳「主の祈り」ナポレオン三世旧蔵 1845年


◆フランス王立印刷所活字見本帳「主の祈り」ナポレオン三世旧蔵の表紙


◆ローマ布教聖省活字見本「主の祈り」 1870年



◆製文堂「活字類見本 未完成」 1894(明治27)年
製文堂は大日本印刷の前身。この見本帳は秀英明朝体の元になったもので現存が確認されている唯一のもの。



◆ウィーン版「浮世形六枚屏風」 1847年
文字部分は変体仮名の活字で組まれているが、オリジナル(次の写真)に比べて文字数が少ないのが分かる。



◆永寿堂版「浮世形六枚屏風」 1821年(東京大学総合図書館蔵)
ウィーン版「浮世形六枚屏風」のオリジナル。



◆永寿堂版「浮世形六枚屏風」の表紙



◆ウィーン王立印刷所活字見本 1876年



◆ウィーン王立印刷所活字見本(上の写真)の部分拡大
変体仮名のページに同一音の複数の仮名が用意されているのが分かる。



◆ウイリアム・ギャンブルと本木昌造
中列左から二人目がウイリアム・ギャンブル、前列左から三人目が本木昌造。
この写真は横浜開港資料館・主任研究員の石崎康子さんがアメリカ議会図書館で撮影したもので、これが本邦初公開。



◆上の写真の部分拡大
ウイリアム・ギャンブルと本木昌造。


連続セミナー「タイポグラフィの世界」は小宮山博史、日下潤一、小林チエ、芦部智子、長船泰志の各氏により企画・運営された。以下はその全プログラムである。

==============================
連続セミナー「タイポグラフィの世界」全5回
==============================
第1回「恋の四馬路か、虹口の街か」〈明朝体活字の開発と東漸〉
講師:小宮山博史
期日:2010年12月4日〈土〉
会場:印刷博物館
――――――――――――――――――――――――――――――
第2回「タイプデザイナートーク 書体デザインの現在と未来
講師:岡澤慶秀/片岡朗/鈴木功/西塚涼子/雪朱里(司会)
期日:2010年12月11日〈土〉
会場:印刷博物館
――――――――――――――――――――――――――――――
第3回「日本語活字のゆくえ
講師:石川九楊/鳥海 修(司会)
期日:2011年1月29日〈土〉
会場:国際文化会館 講堂
――――――――――――――――――――――――――――――
第4回「明るいブックデザイン 平野甲賀、自作を語る
講師:平野甲賀/日下潤一(司会)
期日:2011年2月8日〈火〉
会場:神楽坂シアターイワト
――――――――――――――――――――――――――――――
第5回「フォントの舞台裏~フォントはデザインだけじゃない、
                タイプエンジニアたちの話~

講師:服部正貴/清水克真/狩野宏樹/安東修/
     佐々木愛(司会)/弓場太郎(コーディネーター)
期日:2011年9月3日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
==============================
連続セミナー「東アジアの近代活字史」全3回
==============================
その1「東アジアの近代活字史 1
講師:「宣教師の記録から見る美華書館」
     宮坂弥代生氏(明治学院大学講師)
   「20世紀初頭、中国の宋朝体・正楷書体の開発」
     孫明遠氏(西安 西北大学准教授)
期日:2013年3月9日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
その2「東アジアの近代活字史 2
講師:「韓国の漢字活字とハングル活字の開発」
     劉賢国氏(筑波技術大学教授)
   「明治初期の日本語活字書体」
     内田明氏(近代日本語活字書体史研究者)
期日:2013年4月13日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
その3「東アジアの近代活字史 3」
講師:「平野勇造と上海」
     山口勝治氏(上海 紅磚国際文化伝播有限公司)
   「上海修文書館」
     板倉雅宣氏(印刷活字史研究者)
期日:2013年5月11日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
==============================
連続セミナー 3「タイポグラフィの世界――書体デザイン」全6回
==============================
その1「仮名の開発――株式会社キャップスの文麗・
            蒼穹・流麗・文勇の仮名を中心に

講師:字游工房 鳥海修
講師:2013年9月21日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
その2「字の形・字でない部分の形
講師:モノタイプ社 小林章
期日:2013年11月9日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
その3「台湾における漢字書体設計の世界
講師:ダイナコムウェア コーポレーション C.C.Tien
期日:2013年12月7日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
その4「筑紫明朝-L開発とその後の筑紫書体の展開
講師:フォントワークス株式会社 藤田重信
期日:2014年1月11日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
その5「書体制作のこだわり ~黎ミン開発~
講師:モリサワ文研株式会社 小田秀幸
期日:2014年2月1日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
その6「凸版書体の改刻と電子化時代の文字
講師:凸版印刷株式会社 田原恭二
期日:2014年3月22日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
==============================
連続セミナー タイポグラフィの世界 4「ブックデザインと書体」
全5回
==============================
第1回「羽良多平吉のブックデザインと書体
講師:羽良多平吉/Interviewer:日下潤一、正木香子
期日:2014年11月1日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
第2回「祖父江慎のブックデザインと書体
講師:祖父江慎/Interviewer:日下潤一、正木香子
期日:2014年12月6日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
第3回「鈴木成一のブックデザインと書体」
講師:鈴木成一/Interviewer:日下潤一、正木香子
期日:2015年1月24日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
第4回「日下潤一のブックデザインと書体」
講師:日下潤一/Interviewer:鳥海修、正木香子
期日:2015年4月25日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
第5回「南伸坊のブックデザインと書体」
講師:南伸坊/Interviewer:日下潤一、正木香子
期日:2015年5月16日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
==============================
連続セミナー「タイポグラフィの世界」特別企画
==============================
講演会 「近代ハングル活字の誕生とその意味
講師:劉賢国/Interviewer:鳥海修(字游工房)、
    宮山博史(佐藤タイポグラフィ研究所)
期日:2016年1月16日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
==============================
連続セミナー タイポグラフィの世界 5「小宮山博史との対話」全6回
==============================
対話1「原字を見る
講師:岩井悠(字游工房)、半田藍(タイプバンク)、
   本多育美(イワタ)
期日:2016年9月10日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
対話2「文字を味わう
講師:正木香子
期日:2016年10月15日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
対話3「書の文字、活字の文字
講師:石川九楊
期日:2016年11月5日〈土〉
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
対話4「日本語書体のデザイン
講師:字游工房 鳥海修
期日:2016年12月3日(土)
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
対話5「僕の好きな本20選
講師:ブックデザイナー 日下潤一
期日:2017年1月21日(土)
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
対話6「戦後日本の金属活字
講師:元岩田母型社長 高内一
期日:2017年3月11日(土)
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
==============================
連続セミナー「タイポグラフィの世界 6」全4回「金属活字考」
==============================
第1回「ベントン彫刻機の転用と終焉」高内一
   「ハンドモールドの実演」伊藤伸一
講師:高内一、伊藤伸一
期日:2017年11月18日(土)
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
第2回「精興社書体、完成までの6ヶ月 ?君塚樹石と活字の新時代?
講師:正木香子
期日:2017年12月16日(土)
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
第3回 「日本語活字を読み込む
講師:内田明
期日:2018年1月27日(土)
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――
第4回 「めずらしい活字見本帳いろいろ
講師:宮山博史
期日:2018年3月10日(土)
会場:阿佐ヶ谷美術専門学校
――――――――――――――――――――――――――――――

0 件のコメント:

コメントを投稿