煮物の古典、ワラビと油揚げ。少し甘めにしてピリ辛にするのがポイントか。
Ka8B JA2233
学生航空連盟所有(読売大利根滑空場)
製造年:1963(昭和38)年12月17日
製造社:Alexander Schleicher社(ドイツ)
設計者:Rudolf Kaiser
2013-12-29
2013-12-28
鳥酎 溜池山王店
Blossomに腰を落ち着ける間もなく酒ぐら鳥酎へ移動。
田中店長お勧めのサワサワ発泡系でスタート。呑む回数の少ない発泡系日本酒だが厭味の無い飲み口だった。
田中店長によれば曰く付きの一本らしい。
お次は芋焼酎。芋芋したものが多い中これも田中店長が勧めるままに美味しくいただいた。
一新でシッカリ食べて来たのにメニューを見て注文してしまった牛すじ煮込み、鉄鍋で出てきた。
『量店長、が多すぎだよ!』
店長がFacebookで「魚を使い始めた」と書いていたのを思いだし、勢いで「〆鯖・勘八・鮪」の三点盛りを注文。この〆鯖、酢の使い方が見事、焼き鳥屋の魚じゃ無い!
この後、「えん」に回ってマイキーに挨拶、赤坂は遠くなりにけりだな〜。
田中店長お勧めのサワサワ発泡系でスタート。呑む回数の少ない発泡系日本酒だが厭味の無い飲み口だった。
田中店長によれば曰く付きの一本らしい。
お次は芋焼酎。芋芋したものが多い中これも田中店長が勧めるままに美味しくいただいた。
一新でシッカリ食べて来たのにメニューを見て注文してしまった牛すじ煮込み、鉄鍋で出てきた。
『量店長、が多すぎだよ!』
店長がFacebookで「魚を使い始めた」と書いていたのを思いだし、勢いで「〆鯖・勘八・鮪」の三点盛りを注文。この〆鯖、酢の使い方が見事、焼き鳥屋の魚じゃ無い!
この後、「えん」に回ってマイキーに挨拶、赤坂は遠くなりにけりだな〜。
2013-12-25
2013-12-23
牡蠣蕎麦
ジム帰りに千住二丁目本町通の蕎麦屋柏屋で昼食。タレに漬けて炙り焼きにしたような牡蠣がのる牡蠣蕎麦を初めて食べた気がする。牡蠣によく合う柔らかい若芽をもう少しのせて欲しかった。柏屋は創業明治37年というから今年で109年になる店だった。
2013-12-19
2013-12-17
2013-12-15
2013-12-07
台湾における漢字書体設計の世界
連続セミナー「タイポグラフィーの世界」第三回目は「台湾に於ける漢字書体設計の世界」、会場は阿佐ヶ谷美術専門学校。
プレゼンテーションは台北から来日した田金銓さん(右)、通訳は東京のフォントベンダーに在職の姚遠さん。
会場からの質問に答える田さん。
プレゼンテーションは台北から来日した田金銓さん(右)、通訳は東京のフォントベンダーに在職の姚遠さん。
会場からの質問に答える田さん。
登録:
投稿 (Atom)