2020-02-29

清閑寺

六条天皇陵・高倉天皇陵の前を過ぎて石段を登り切ると清閑寺の小さな山門がある。



京都市の観光サイトによれば、清閑寺は802(延暦21)年に紹継法師が開創したとある。
高倉天皇の寵愛を受けた小督局(こごうのつぼね)がここで尼となったと伝えられている。小さなお堂は小督局が剃髪したといわれている本堂。



山門を入ったところに建つ二基の塔のうち、奥に建つ塔が小督局の供養塔。

六条天皇清閑寺陵・高倉天皇後清閑寺陵

清水寺小安塔南側奥にある門が開いているので入ってみた。
戻ってきた時に分かったことだが『入った』のではなく、清水寺の境内を『出ていった』のだった。



左側の山は立て看板によると、京都の文化財を火災から守り市街地からの景観に配慮した治山事業を進めている「高台寺山国有林」とのこと。



道なりに進むと舗装された道から分かれた、山に入って行く小径の前に出た。



小径を辿るとしっかりした石の柵、その奥の長い石段の前に出た。



柵内の高札には「六条天皇清閑寺陵・高倉天皇後清閑寺陵」とある。



高倉天皇陵の奥に六条天皇陵があるらしい。

清水寺

金閣寺からバスを乗り継いで50分ほどで清水寺へ。



外国からの観光客の姿が急減し、静かになって好いとは境内の警備スタッフの声。

鹿苑寺(金閣寺)

京都駅前から市営バス35分、鹿苑寺へ。開門(9時)して間もないせいか拝観者の姿は少ない。金閣は舎利殿。



足利義満遺愛の盆栽を移し植えた五葉の松「陸舟の松」は帆掛け船の姿を現している。



金閣が浮かぶ鏡湖池の北斜面木立の中にある安民沢と白蛇の塚。鹿苑寺が開かれる前からあったらしい。

2020-02-28

Nick Stock

ヴィアイン京都駅八条口に入り一休み。フロント・カウンターで周辺の食堂情報をもらって外へ。
肉が欲しくてイオンモール内の Nick Stock へ。スタッフお勧めの「スペシャル・ハンバーグ」は熟成牛ハンバーグ、切り落としステーキ、極太ソーセージ。米飯とスープ、サラダを付けてもらったが無くても好かったくらいのボリュームだった。サーロイン・ステーキを頼んでも好かったくらい切り落としステーキが美味かった。ハウスの赤ワインをグラスで。

銀閣寺

熊彦を出て渡月橋を渡り阪急嵐山線・嵐山駅から桂駅を経由して阪急京都線・四条河原町駅へ。そこから京阪本線に乗り換え祇園四条駅から出町柳駅で下車。20分くらい歩けば着くと思ったが25分少しかかったか、銀閣寺は修復中だった2008年以来だ。

嵐山 熊彦

何処でランチにしようか、ウロウロするのも面倒なので福田美術館に行くときに通りかかった熊彦に入り、湯豆腐会席でランチにする。

◆粕汁とおひたし



◆お造り(タイの昆布締めとマグロ)



◆湯豆腐



◆焼き物八寸(マスの粕漬け焼きとタイの笹巻き寿司他)



◆野菜の炊き合わせ



◆タイ飯と漬物(椎茸とキュウリの味噌漬け)



◆水菓子(黒糖のわらび餅・柚子のゼリー・黄な粉のアイスクリーム)



貸し切り状態のテーブル席。



桂川に面して建つ熊彦。店名の由来を聞きそびれてしまった。

福田美術館

嵐山文華館の受付で『姉妹美術館なので是非寄ってくださう』と勧められた福田美術館は嵐山文華館から桂川沿いに数分。



福田美術館のロゴマーク。



開催中の「美人のすべて」のポスター。
上村松園、伊東深水、鏑木清方達の美人画60点が展示されて圧巻。


展示室は2階。

百人一首って(京都)


昨年11月末に人形町ヴィジョンズで開催された「百人一首って」が、開場を京都の嵯峨嵐山文華館に移して4月5日までの予定で開催されている。
嵯峨嵐山文華館は渡月橋から数分、桂川沿いにある。
受付で『今朝決まったことですが、3月2日(月)から3月17日(火)までの間、コロナウィルスのために臨時休館することになりました』と教えてくれた。



入り口脇の壁にあしらわれたロゴマーク。


入り口正面のポスター。



二階展示室横の廊下。左のガラス戸からは桂川が見える。



畳敷きの贅沢な空間を前にガラスの奥で居住まいを正したように並ぶ作品たち。

2020-02-24

銀座999

熱いジョージア・ダンスとLGBTをテーマにした「ダンス……」が終わって14:00、空きっ腹を抱えで銀座999へ。
バインミーとフォーガ、生ビールでランチ。バインミーが小さくなったように見えるが、よしみでスタッフがフォーガを大盛りにしてくれた結果。

ダンサー そして私たちは踊った

小さな頃からジョージアの国立舞踏団で厳しい練習を続けるメラブ(レヴァン・ゲルバヒアニ)は、ある日、供に練習してきた幼馴染みで恋人のダンス・パートナー、マリ(アナ・ジャヴァヒシュビリ)には感じることの無かった、自らの性向に気づく。



メラブは、新たに舞踏団に加わったダンスのライバル、イラクリ(バチ・ヴァリシュヴィリ)に抑えようも無く惹かれてゆく。
冗長なシーンもあったが、レヴァン・アキン監督はメラブの思いの変化を丁寧に丁寧に描いて秀逸。
メラブは伝統を重んじるジョージア舞踏に収まらない踊りで自らを主張するようになるが、国立舞踏団の指導者や元ダンサーだった父親やからはジョージアのダンスに向いていないと宣告される。そんなメラブに理解を示す踊ることを諦めたメラブの兄とマリ。

イラクリと決別したメラブが、部屋に張ってあったダンサーの写真を剥がしてゆくシーンに、千尋がカオナシと並んでいる「千と千尋」のポスターが張ってあった。
初めて聞くジョージア語はロシア語に普通話(北京語)と韓国語を混ぜたような印象、ジョージア舞踏にフラメンコ・ダンスに通ずる瞬間が見えた。

2020-02-23

きのこくらぶ

松虫寺から麻賀多神社裏の「きのこくらぶ」へ。



店内に掛けられた教師用の大型の四つ玉算盤。よく見ると五つ玉を改造して四つ玉にしてある。



今日も「きまぐれ御膳」。毎回、主菜が変わっている。


これで三種類目のコーヒー・カップは角型。見た目は好いがコーヒーは呑みにくい。

松虫寺

464号線を走っていても車線を流されてしまうほどの強風だったが、気温は緩みスギ花粉が舞っている様子。
細い道の奥にある松虫寺は北総線・印旛日医大前駅から1.2kmほど。
ブルーシートがかかる仁王門の屋根は補修中なのか銅葺きだったために盗まれたのか。



仁王門前の巨木。



奈良時代、聖武天皇の天平17(745)年、行基の開創と伝わるから、752年に建立された奈良東大寺(大仏殿)よりも7年前の創建と言うことになる。ご本尊の開帳は33年に一度、前回は2012年、次回は2045年。



境内に数本ある梅はほぼ満開。

2020-02-22

交美会

蛸薬師五百羅漢寺詣での後はベルへ。



この時点の参加者は河野、船橋、森田、杏橋、大根田、池田、山本、瀬尾、吉野、片岡、高橋、鳥海の諸氏。
少し遅れて杉原さん、紺野さん、佐山(五百羅漢寺住職)さんも合流。



森田さんから全参加者各自ににサプライズ・プレゼント。USAの宝くじ "Power Ball"、当たれば400億円超とか。
その場で森田さんから当選番号の発表があったが結果は言わずもがな。


会が進むほどにテーブルの上は何時も悲惨な状況で、会場を提供してくださっている杏橋さんにはお世話になりっぱなし。

五百羅漢寺

蛸薬師からノンビリ歩いても数分の五百羅漢寺。石段上の境内は撮影しなかった。
交美会のメンバー船橋さんの古い知人だという佐山住職自ら寺内の案内に立ってくださった。